町指定文化財

若宮神社幣殿・拝殿、本殿(附、棟札一点)
種別 | 有形(建造物) |
---|---|
所在地 | 上八川上分 |
所有者・管理者 | 若宮神社 |
指定年月日 | 平成18年3月27日 |
元禄元(1688)年10月に、高知城下で非業の死を遂げた義民高橋安之丞を御祭神としている神社。高橋安之丞への信仰の深さを感じさせる装飾性に富んだ華麗で豪快な社。

若宮神社奉納絵馬 「神功皇后と武内宿禰」「自由萬歳」
種別 | 有形(建造物・絵画・彫刻・工芸品) |
---|---|
所在地 | 上八川上分 |
所有者・管理者 | 若宮神社 |
指定年月日 | 平成18年3月27日 |
河田小龍作の「神功皇后と武内宿禰」。高橋安之丞が義民として県下に広く知られる存在で信仰を集めていた証の重要な資料である。「自由萬歳」の絵馬は、自由民権運動の高揚が伺える資料として重要。

住吉神社拝殿・本殿
種別 | 有形(建造物) |
---|---|
所在地 | 勝賀瀬 |
所有者・管理者 | 住吉神社 |
指定年月日 | 平成19年2月26日 |
建立は言伝えにより推定150年前。本殿は、複雑な組物と美しい彫刻が駆使された華麗な建築。拝殿は複雑な組物も縁も持たず全体に質素な建築である。

このページを印刷する
前のページ戻る