SDGs債への投資について
いの町では、基金の一部を活用し、安全性や運用効率を考慮した債券運用に取り組んでいます。
その取組の一環として、環境改善や社会貢献に寄与する事業を資金使途とした地方自治体等が発行するSDGs債への投資を通じて、持続可能な社会の形成に寄与し、社会貢献を果たしていきます。
- SDGs債とは
グリーンボンド、ソーシャルボンド、サステナビリティボンド等を総称したもので、グリーンボンドは環境や気候変動等の課題、ソーシャルボンドは社会的課題、サステナビリティボンドはその両方の課題解決等に資するプロジェクトの資金調達のために発行される債券のこと
高知県が発行するグリーンボンドへの投資について(令和5年3月)
高知県が発行する高知県令和4年度第2回公募公債(グリーンボンド・5年)に投資しました。
高知県では調達した資金を以下の事業区分に係る事業に充当される予定です。
- 再生可能エネルギー
- エネルギー効率
- クリーン輸送
- 生物自然資源および土地利用にかかる環境維持型管理
- 気候変動への適応
- 生物多様性保全に関する事業
このページを印刷する
前のページ戻る