熱中症予防について

熱中症について

「熱中症」とは、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体の中の水分や塩分のバランスが崩れて、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもってしまう状態をいいます。

屋外だけでなく、長距離の運転や「室内」で何もしていないときでも発症する危険性があり、重症になると生命にかかわる場合があります。

「わたしは大丈夫」と思わず、一人ひとりが熱中症について知識を持ち、行動することを心がけましょう。

熱中症の症状

次の症状があったら、熱中症を疑いましょう。

  • めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、気分が悪くなる
  • 頭痛、吐き気、嘔吐、体がだるい
    重症になると、
  • 返事がおかしい、意識消失、けいれん、体が熱い

熱中症の予防のために

規則正しい食生活をする

  • 3食をしっかり食べる
  • 偏りのないバランスの良い食事を摂る
  • 十分な睡眠・休息をとる

水分補給を工夫する

  • のどの渇きがなくてもこまめに飲む
  • 起床時や入浴前後にも水分補給
  • 運動などにより大量に汗をかいた場合には、適度に塩分補給ができるスポーツドリンクなどを飲む

熱中症警戒アラート発表に注意!

  • 熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に発表され、危険な暑さへの注意を呼びかけるなど、熱中症にならないように行動をとることを促すための情報です。

熱中症警戒アラート発表時の熱中症予防行動ポイント

  • 普段よりこまめに水分を補給をする
  • 通気性のよい、涼しい服装を着る
  • 暑さから逃れるためにできるだけ外出を控える
  • エアコンを使用し、部屋の温度を調節する

見守り・声かけで熱中症予防!

  • 暑さを感じにくい、自分から暑さを表現できない、また訴えることができない方は、熱中症になる危険性があります。身近な方の声かけや電話による確認は、熱中症のリスクが高い高齢者、子ども(特に乳幼児)、持病がある方、障害者の方々の熱中症予防に繋がります。

 

 


このページを印刷する
前のページ戻る

このページに記載されている内容についてのお問い合わせ

本庁:ほけん福祉課(すこやかセンター伊野内)

開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。