風しんの追加的対策について
令和7年3月31日まで、風しんの公的な予防接種を受ける機会がなく他の世代と比べ風しんの抗体保有率が低い昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性を対象に、風しんの抗体検査と定期予防接種を実施しています。対象者の方には、まず町の発行するクーポン券を使って抗体検査を受けていただき、検査の結果、十分な量の抗体のない方に対して予防接種を実施します。
風しんとは
風しんは、感染者の飛沫(唾液のしぶき)によって他の人にうつる、感染力が強い感染症です。風しんに対する免疫が不十分の妊娠20週頃までの妊婦が風しんに感染すると、先天性風しん症候群といい、目や耳・心臓に障害を持つ赤ちゃんが生まれる可能性があります。感染しても無症状~軽傷のこともありますが、無症状でもほかの人にうつす可能性がありますので、感染を拡大させないためには社会全体が免疫を持つことが重要です。
対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性
ただし、予防接種は風しん抗体検査の結果、陰性の方(十分な量の抗体のない方)のみ対象
費用
抗体検査:無料 予防接種:無料
実施期間
令和7年3月31日まで
※クーポン券の有効期限は、クーポン券を発行した年度の末日です。
実施場所
受け方
抗体検査(クーポン券・本人確認書類が必要)
抗体検査の結果が届きます。(※医療機関に結果を受け取りに行くこともあります)
抗体なし
- 風しんへの抗体がありません。
- 風しんにかかるリスクがあります。
抗体あり
- 風しんへの抗体があります。
- 定期の予防接種の対象となりません。
予防接種(クーポン券・本人確認書類・抗体検査結果通知が必要です)
お問い合わせ先:ほけん福祉課(すこやかセンター伊野)TEL088-893-3811
このページを印刷する
前のページ戻る
このページに記載されている内容についてのお問い合わせ
- 本庁:ほけん福祉課(すこやかセンター伊野内)
-
- 088-893-3810
- メールフォーム
開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。