2022年 第26回仁淀川紙のこいのぼりについて
来場される皆様へ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来場の皆さま方には下記の点ご協力をお願いいたします。
- マスクの着用
- 密にならないよう周囲の人と適度な距離を保つ
新型コロナウイルスの影響で中止が続いていた仁淀川紙のこいのぼりですが、今年は例年と内容を変更し、下記のとおり行います。
期間 | 令和4年5月3日(火・祝)~ 5月5日(木・祝) |
---|---|
場所 | 波川公園 |
内容 | いの町特産の紙「不織布」で制作された約200匹の紙のこいのぼりが、清流仁淀川を泳ぎます。 |
- 水中こいのぼり設置:令和4年5月3日9:00~
- 水中こいのぼりプレゼント:令和4年5月5日15時30分~(15時~整理券を配布します。)
※紙のこいのぼりは、耐水性等を考慮して、いの町特産の不織布で作られています。
変更点
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オープニングイベント、仁淀川ふるさと市、川舟体験、ワークショップ等の集客イベントは開催しません。清流仁淀川をこいのぼりが泳ぐ風景を会場でお楽しみください。
- 土佐和紙工芸村前でも紙のこいのぼりが泳ぎます。
期 間 | 令和4年4月29日(金・祝)~ 5月8日(日) |
---|---|
場 所 | 土佐和紙工芸村くらうど前 |
内 容 | 上記期間、約50匹の紙のこいのぼりが清流仁淀川を泳ぎます。 |
※こちらでは水中こいのぼりのプレゼントはありません。
新しい情報はいの町ホームページと、
いの町観光協会ホームページ・SNSにて随時発信していきます。
来場される方へ
- 駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関等をご利用ください。
- ごみは各自でお持ち帰りください。
- 周囲の人と適切な距離を保ち、譲り合ってご覧ください。


問い合せ先
仁淀川紙のこいのぼり実行委員会(いの町産業経済課内)
TEL:088-893-1115
いの町観光協会
TEL:088-893-1211
このページを印刷する
前のページ戻る