認知症対策

認知症高齢者の数は、2025(平成37)年には約700万人(いの町では推計1,603人)、65歳以上の高齢者の約5人に1人に達することが見込まれています。今や認知症は誰もが関わる可能性のある身近な病気です。

いの町では、「認知症施策推進総合戦略~認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて~」(新オレンジプラン)に沿って認知症施策を推進しています。

認知症について知ろう

認知症について困りごとがあれば相談してください

認知症ケアパス

知ってあんしん認知症ガイドブック(認知症ケアパス)(PDF形式)

認知症の方とそのご家族が少しでも安心して暮らせるように、認知症の進行状況に応じて、どのようなサービスや支援を利用できるかをまとめた冊子です。

認知症の「きづき」(PDF形式)

自分でできる認知症のきづきチェックシートです。

認知症カフェ

認知症カフェとは、認知症の人とその家族が気軽に立ち寄れるカフェのことで、地域の人たちとのつながりを作るきっかけを作ることができる場所です。そこでは地域の住民、介護や医療の専門職など誰もが参加できる場所として、お茶を飲みながら話をしたり、相談をしながら交流を深めることができます。どなたでも参加できますので、お気軽にご参加ください。

いの町内 認知症カフェの一覧(PDF形式)

いの町認知症カフェのご紹介(PDF形式)

認知症サポーター

認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り、支援する応援者である認知症サポーターを養成するため、「認知症サポーター養成講座」を行っています。

認知症初期集中支援チーム

複数の専門職がチームとなり、認知症またはその疑いがある方や家族を訪問し、その結果を踏まえ支援方法を検討するなど、本人や家族の自立した生活のサポートを行います。

▼対象

40歳以上で自宅で生活している
① 認知症の方
② 認知症が疑われる方
のどちらかで、次のア~ウのどれかにあてはまる方
ア.認知症の診断を受けていない、または治療を中断している方
イ.必要な医療サービスや介護サービスなどを利用していない方
ウ.認知症による症状が強く対応に困っている方

▼相談の流れ

「電話相談」「窓口相談」

「家庭訪問」

「医療機関の受診や調整」
「必要な支援や介護サービスの検討」
「認知症の症状への対応やアドバイス」

「関係する機関への引き継き」

こうちオレンジドクター(認知症サポート医)

もの忘れや認知症について気になることがあれば、診療時にお気軽に「こうちオレンジドクター」にご相談ください。
こうちオレンジドクターについて

位置情報探索システム端末機(GPS)の貸し出し

認知症高齢者見守り事業として、行方が分からなくなったときに居場所を把握するための、位置情報探索システム端末機(GPS)の貸し出しを、有償で行っています。
在宅高齢者(おおむね65歳以上)等の、家族の方が対象です。詳しくはお問い合わせください。

いの町SOSネットワーク事業

行方不明になった場合に早期に発見し保護できるよう、情報を事前登録し警察等の関係機関で速やかに情報共有できる体制をとっています。

対象

いの町に住所があり、在宅生活をしている方
認知機能に支障があると診断されている方で高齢者、障害者及び障害児

利用について

費用負担はありませんが、事前登録が必要です。
利用希望の方は申請をお願いします。

いの町SOSネットワーク事業について

認知症すごろく (認知症456)で認知症のことを楽しく学びましょう

誰もが認知症になる可能性があります。そこで、すごろくを使って疑似的に「自分ごと」にしてみて、すごろく上で認知症の症状が進んでいく中で、その時、どんな気持ちを抱くか、どんな支援を必要とするか、自分だったらどうして欲しいのか、そんなことをグループの皆さんと話し合い、「認知症にやさしい町づくり」のためのアイデアの芽にしていきたいと思っています。

認知症すごろくの遊び方

このすごろくは、「認太郎じいさん」が主人公です。他に認太郎じいさんの息子夫婦、そして、ご近所さんが登場します。それぞれのマスにあるイラストを見ながら、その登場人物になりきって読んでみてください。

認知症456 すごろく(一枚版PDF形式)(分割版PDF形式

認知症456 資源編(PDF形式)

認知症456開催テキスト(PDF形式)

認知症すごろくの貸出・体験について

  • 地域の体操グループやミニデイ、介護事業所等に、認知症すごろくを貸出します。
  • 「認知症すごろくの使い方を教えてほしい」「地域で体験会を行ってほしい」など
    ご要望がありましたら、職員を派遣することもできますので、ぜひ、ご相談ください。

このページを印刷する
前のページ戻る

このページに記載されている内容についてのお問い合わせ

本庁:ほけん福祉課(すこやかセンター伊野内)
吾北総合支所:住民福祉課
本川総合支所:住民福祉課

開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。