椙本神社の宝物類・絵馬群

椙本すぎもと神社じんじゃ宝物類ほうもつるい絵馬群えまぐん

所在地
いの町
所有者
椙本神社 宮司 杉本瑞井
員数
宝物類14、絵馬群59点
指定日
昭和63(1988)年4月13日

椙本神社に現存する宝物類及び絵馬群は、往昔、仁淀川の洪水のため大半が流亡しました。現在、残された唯一の信仰の歴史を物語る貴重な歴史資料です。

宝物類14点

番号 年次 題名 筆(作)者 奉納者 備考
1 未詳 辰筆額 縦49.0 横10.5㎝
(板割れている)
2 未詳 神額 縦61.0㎝ 横32.0㎝
3 未詳 神額 縦61.5㎝ 横33.0㎝
4 未詳 神額 縦62.0㎝ 横34.0㎝
5 未詳 茶釜 山内一豊ゆかりのもの 高さ15.0㎝ 横31.0㎝
6 慶長9年 山内一豊の文書 和紙
7 慶長11年 野中与左右衛門の手紙 和紙
8 元禄2年 獅子頭 縦38.5㎝ 横33.0㎝
9 未詳 獅子頭 縦37.0㎝ 横37.0㎝
10 未詳 田楽面 未詳 縦38.5㎝ 横34.0㎝
龍を含む
11 未詳 能面(増女)  写真不明 羽衣のシテが着用
12 未詳 お多福面 額44.5×44.3 面 縦35.0㎝ 横27.5㎝
13 未詳 かぶと 径13.0㎝
14 明治元年 頬当 田中知幸 高23.5㎝

1:未詳 辰筆額

2:未詳 神額

3:未詳 神額

4:未詳 神額

5:未詳 茶釜 山内一豊ゆかりのもの

6:慶長9年 山内一豊の文書

7:慶長11年 野中与左右衛門の手紙

8:元禄2年 獅子頭

9:未詳 獅子頭

10:未詳 田楽面

11:未詳 能面(増女)
写真不明

12:未詳 お多福面

13:未詳 かぶと

14:明治元年 頬当

絵馬群59点

久尾伊勢

番号 年次 題名 筆者 奉納者 備考
1 安政6年 武市瑞山 武市瑞山
2 慶応3年 宝袋 絵金 朝倉屋卯太郎他
3 正保3年 朝比奈三郎草摺引きの図 長谷川信秋 椙本四郎兵衛尉
4 明治23年 富嶽 吉井源太
5 正保4年9月19日 つなぎ馬 中内甚右衛門
6 安永8年 七福神 藤原茂樹
7 文政5年 松に鷹 田中知雄 藤原朝臣豊道
8 文政7年 神功皇后
9 文政7年 静御前 田中知雄 高淵良斉ほか9名
10 文政13年 宝珠 山内大隅藤原豊道
11 天保15年 藤原豊道
12 天保15年 藤原豊道
13 天保15年 雲龍 徳弘董斉 高淵良斉ほか7名
14 天保15年 宝珠 藤原豊道
15 弘化2年 山内内膳
16 弘化2年 藤原豊道
17 弘化5年 松(錺付枠) 深尾氏
18 嘉永2年 山内豊著
19 嘉永2年 山内銓
20 嘉永4年 松に日の出 藤原豊資
21 嘉永7年 関羽 紺屋甚次ほか1名
22 安政4年 流觴 曲水の図 佐川甲子項講中
23 安政5年 牟礼高松(義経) 一溪斉藤原高則 阪本与右衛門
24 万延2年
25 文久3年 梅に白鷹 原泉知哲 村上与五郎英行ほか9名
26 文久4年 河田小龍 御酢屋久萬次ほか47名
27 文久4年 吸江十境 小松洞玉 高知上下町信者中
28 慶応2年 深尾氏
29 慶応4年 藤原光敏 谷屋楠之助
30 慶応4年 加藤伝之丞ほか6名
31 明治●年 仁淀川治水工事 沖野一秋
32 明治初年 ぬえ退治 竹邑賀寿ほか2名
33 明治元年 つなぎ馬 堀見勝敏ほか2名
34 明治2年 和歌 まさふみ
35 明治3年 六歌仙 広瀬洞意 亀屋吉兵衛
36 明治4年 帆船
37 明治5年 群仙図 宮田洞雪 志和視祥
38 明治6年 和歌 倉知正修
39 明治10年 松鶴図 霞 所達 千頭正堅
40 明治16年 ほてい像 洞 雪 千頭氏
41 明治19年 賀知章の図 大西勝四郎
42 明治19年 牛若丸(彫刻)金具錺付枠 上田虎次ほか5名
43 明治19年 源三位頼政ぬえ退治(彫刻) 中村 和三良 堀内松太郎ほか8名
44 明治20年 俳諧蓮歌 伊野風月連
45 明治27年 住吉丸 大阪大黒橋絵馬藤 斉藤肖馬ほか1名
46 明治39年 神功皇后 東雲 川渕龍起
47 明治41年 敦盛(ガラス絵)
48 明治44年 脱厄 川村秀儀ほか28名
49 未詳 高砂 町田幽賞 申歳男
50 未詳 ぼたん 小谷益治ほか6名
51 未詳 敦厚(書) 原 龍
52 未詳 申 歳 男
53 未詳 中村与市兵衛 角型
54 未詳 呂洞賓 中山之祐 山形
55 未詳 つなぎ馬 小經木村漸 亥年男戌年男 山形
56 未詳 たか 春 楳 杉山幸助
57 未詳
58 未詳 駿河田子の浦橋
(ガラス絵)
データ、
写真不明
59 未詳 鬼の手 桑山貞澄
60 未詳 青砥藤綱 小龍 佐川町戌四十歳男
61 未詳 和歌三神
62 未詳 弾痕 正岡重敬ほか4名
63 未詳 日露戦争明細早見地図

5:「つなぎ馬」
作者不明
正保4年9月19日
中内甚右衛門 奉納

6:「七福神」
作者不明
安永8年
藤原茂樹 奉納

7:「松に鷹」
田中知雄
文政5年
藤原朝臣豊道
奉納

8:「神功皇后」
作者不明
文政7年奉納
奉納者不明

9:「静御前」
田中知雄作
文政7年
高淵良斉ほか
9名奉納

10:「宝珠」
作者不明
文政13年 山内大隅藤原豊道奉納

11:「鶴」
作者不明
天保15年
藤原豊道奉納

12:「亀」
作者不明
天保15年
藤原豊道奉納

13:「雲龍」
徳弘董斉作
天保15年
高淵良斉ほか7名奉納

14:「宝珠」
作者不明
天保15年
藤原豊道奉納

15:「歌」
作者不明
弘化2年
山内内膳奉納

16:「鷹」
作者不明
弘化2年
藤原豊道奉納

17:「松(錺付枠)」
作者不明
弘化5年
深尾氏奉納

18:「鶴」
作者不明
嘉永2年
山内豊著奉納

19:「松」
作者不明
嘉永2年
山内銓奉納

20:「松に日の出」
作者不明
嘉永4年
藤原豊資奉納

21:「関羽」
作者不明
嘉永7年
紺屋甚次ほか1名
奉納

22:「流觴 曲水の図」
作者不明
安政4年
佐川甲子項講中
奉納

23:「牟礼高松(義経)」
一溪斉藤原高則作
安政5年
阪本与右衛門奉納

24:「鷹」
作者不明
万延2年奉納
奉納者不明

25:「梅に白鷹」
原泉知哲作
文久3年
村上与五郎英行
ほか9名奉納

26:「翁」
河田小龍作
文久4年
御酢屋久萬次ほか47名奉納

27:「吸江十境」
小松洞玉作
文久4年
高知上下町信者中奉納

28:「鶴」
作者不明
慶応2年
深尾氏奉納

29:「松」
藤原光敏作
慶応4年
谷屋楠之助奉納

30:「龍」
作者不明
慶応4年
加藤伝之丞ほか
6名奉納

31:「仁淀川治水工事」
沖野一秋作
明治●年奉納 奉納者不明
※●の年数不明

32:「ぬえ退治」
作者不明
明治初年
竹邑賀寿ほか2名奉納

33:「つなぎ馬」
作者不明
明治元年
堀見勝敏ほか
2名奉納

34:「和歌」
作者不明
明治2年
まさふみ奉納

35:「六歌仙」
広瀬洞意作
明治3年
亀屋吉兵衛奉納

36:「帆船」
作者不明
明治4年奉納
奉納者不明

37:「群仙図」
宮田洞雪作
明治5年
志和視祥奉納

38:「和歌」
作者不明
明治6年
倉知正修奉納

39:「松鶴図」
霞 所達作
明治10年
千頭正堅奉納

40:「ほてい像」
洞 雪作
明治16年
千頭氏奉納

41:「賀知章の図」
作者不明
明治19年
大西勝四郎奉納

42:「牛若丸(彫刻)金具錺付枠」
作者不明
明治19年
上田虎次ほか5名奉納

43:「源三位頼政ぬえ退治(彫刻)」
中村 和三良作
明治19年
堀内松太郎ほか
8名奉納

44:「俳諧蓮歌」
明治20年
伊野風月連奉納

45:「住吉丸」
大阪大黒橋絵馬藤作
明治27年
斉藤肖馬ほか
1名奉納

46:「神功皇后」
東雲作
明治39年
川渕龍起奉納

47:「敦盛(ガラス絵)」
作者不明
明治41年
久尾伊勢奉納

48:「脱厄」
明治44年
川村秀儀ほか
28名奉納

49:「高砂」
町田幽賞作
未詳
申歳男奉納

50:「ぼたん」
作者不明
未詳
小谷益治ほか
6名奉納

51:「敦厚(書)」
原 龍作
未詳
奉納者不明

52:「鶴」
作者不明
未詳
申歳男奉納

53:「鶴」
作者不明
未詳
中村与市兵衛奉納

54: 「呂洞賓」
作者不明
未詳
中山之祐奉納

55:「つなぎ馬」
小經木村漸作
未詳
亥年男戌年男奉納

56:「たか」
春 楳作
未詳
杉山幸助奉納

57:「鶴」
作者不明
未詳

58:「駿河田子の浦橋(ガラス絵)」
作者不明
未詳
写真、データ不明

59:「鬼の手」
桑山貞澄作
未詳
奉納者不明

60:「青砥藤綱」
小龍作
未詳
佐川町戌四十歳男奉納

61:「和歌三神」
作者不明
未詳
奉納者不明

62:「弾痕」
未詳
正岡重敬外4名奉納

63:「日露戦争明細早見地図」
作者不明
未詳
奉納者不明


このページを印刷する
前のページ戻る

このページに記載されている内容についてのお問い合わせ

教育委員会事務局

開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。