ハチにご注意ください

夏から秋ごろにかけてハチに関する問い合わせが増えています。ハチの巣を発見した場合は、決して近寄らず、ハチを刺激しないよう速やかに巣から離れてください。特にスズメバチは、攻撃性が高く、ハチの中でも大変危険な種類とされていますので注意してください。

被害に遭わないために

  • ハチの巣に近づかない、いたずらしない
  • ハチは黒いものに強く反応を示すため、屋外で作業等をするときは黒っぽい服装を避ける
  • 外出するときは、刺激の強い香水、化粧品、ヘアスプレー等は避ける
  • ハチと遭遇した場合は、大声で騒いだり、手で追い払ったりせず、姿勢を低くして速やかに離れる
  • 洗濯物、布団類に紛れていることがあるので、よく確認する

ハチの巣の駆除について

町では個人の土地や建物にできた巣の駆除や、駆除費用の助成は行っておりません。ハチの巣の駆除は、巣がある場所の所有者、管理者が行います。

個人での駆除は無理のない範囲で行い、スズメバチ等、個人での撤去が難しい場合は、専門業者へご相談をお願いします。(費用は自己負担となります。)

ヘビ・ハチ・コウモリの駆除について

なお、町有地(公園、町道、公共施設等)にハチの巣がある場合は、町で駆除を行いますので、施設管理者へご連絡ください。


このページを印刷する
前のページ戻る

このページに記載されている内容についてのお問い合わせ

本庁:環境課

開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。