広報いの2025年8月号
今月の主な内容
- 第19回 いの町民祭仁淀川まつり、第40回 吉野川源流本川まつり、第50回 吾北地区ふるさとまつり花火大会、ひょっこり協力隊
- バスで行く 登山イベントのご案内、ひょっこり協力隊
- 音楽のひととき 〜仁淀病院「院内ミニコンサート」を開催しました〜、人権擁護委員無料相談のご案内
- 元気でいきいき暮らしたい~の No.136、健康チャレンジ日記帳 で、楽しみながら健康的な生活をはじめてみませんか?
- 8月・9月の保健行事予定表、休日当番医
- 不妊治療費の助成について、るんるん若ガエル体操応援サポーター養成講座を開催します
- ご存知ですか?地域の身近な相談相手「民生委員・児童委員」、寄贈のお礼、小野地区の民生委員・児童委員が決まりました、区長表彰及び感謝状贈呈
- 台風などの悪天候時のごみ収集について、町内一斉清掃へのご協力ありがとうございました、河川一斉清掃へのご協力ありがとうございました、地域猫活動セミナー開催のお知らせ ~猫の地域問題解決しませんか?~、粗大ごみなどの処分に無許可の回収業者を利用しないでください!、ホームページに町長の公務を掲載します
- 有料道路における障害者割引制度について、高知県戦没者追悼式の参列者を募集します
- 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)について、エアコン未設置の高齢者世帯に購入費用を助成します
- 財政事情の公表
- 国民健康保険・後期高齢者医療制度加入の皆様へ、児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当所得状況届の提出について、住民票に記載される氏名の振り仮名について
- 令和7年度定額減税補足給付金(不足額給付)について、マイナンバーカードの時間外窓口の開設について、介護保険の被保険者の皆様へ
- 令和7年8月1日から次の介護保険制度の一部基準額などが変わります、高知県立地企業合同企業説明会「JOBフェア2025」、計量器の定期検査のお知らせ
- 令和8年度 新小学1年生の保護者の皆さまへ(就学時健康診断実施のお知らせ)、町営住宅入居者募集、健康増進施設いやっし~土佐 屋上等改修工事の工期延長のお知らせ
- 使っていない 空き家 はありませんか?、自衛官等募集案内
- 水難事故防止に向けて、高知県防災アプリについて、仁淀消防連合夏季演習が開催される、高知県シェイクアウト訓練実施について
- ご存知ですか? 被災建築物応急危険度判定・被災宅地危険度判定、8月は道路ふれあい月間です
- 令和7年度 第2回レベルアップ講習のご案内、学びの多様化学校設置に向けて②
- 図書館だより、ぐりぐらひろば、いの町紙の博物館
このページを印刷する
前のページ戻る
このページに記載されている内容についてのお問い合わせ
- 総合政策課 本庁3階
-
- 088-893-1112
- メールフォーム
開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。