令和2年度いの町内通学路の対策計画箇所一覧表「町立枝川小学校」

町立枝川小学校

番号 箇所名・住所 通学路の状況・危険の内容 対策実施状況
1 枝川小学校 運動場横 東階段 階段側面部分にひびが入っている。地震などの際、崩壊の恐れがあるのではないか。 構造上問題ないため教育委員会事務局・学校で随時対応
2 北浦橋 交差点(南北) 見通しが悪く交差点に進入する直前まで対向車や左右からくる車に気付きにくい。優先がわかりにくい。東西の車通り多く、止まれの表示がない。 学校から児童へ指導、東西側に一時停止線の設置を上申
3 クレアール前の信号がない横断歩道 国道で車のスピードが出ている。
横断歩道があることを運転者が認識していない。
横断歩道を子供が待っているのに、全く車が止まらない。
子供が横断しているので停車していたら、後続車が追い越しをしてとても危険だった。
登下校等で使用しないよう学校で児童へ指導
4 免許センターとテニスコートの間の道路 道が狭く、歩道もない。 学校から児童への交通安全指導
5 認定こども園えだがわへ侵入するための坂道、小学校出口の下り坂の反対車線 坂の上で送迎の車が停車し、小学校の児童を降ろしている。子供は車から降りたらすぐに横断歩道を渡るので車との接触の危険性が高い。 学校から保護者向けのお知らせで注意喚起
6 中山橋の交差点(山内内科前) カーブミラーが西側に柱が倒れている感じがする。ミラーに左からくる車が映りにくい。
橋の欄干で歩道の歩行者が見えない。
令和元年度に角度調整・追加ミラー設置済み、学校から児童への交通安全指導
7 居酒屋どれみから認定こども園えだがわまでの区間 細い道から時々出てくる自動車、自転車が危険に思うことがあります。ドライバー側もあまり注意をしていないように見られます。道路のぎりぎりの所を歩いているので、危険な場合に児童はすぐによけられません。側溝に蓋がなく、落ちる危険がある。 注意喚起看板の設置、土佐署によるゾーン30・30km表示の塗り直し上申・警ら強化、学校から歩行箇所の児童への指導
8 小田橋先のリバーヴィレッジ(アパート)横の交差点 止まれ表示の白線が消えかかっている。
車通りの多い交差点のため、道路標示はしっかりとしておいてほしい。
令和元年度に塗り直し済み
9 マンション「オルゴール」前 北(「あすなろ」方面)側から車を走らせる時、カーブミラーが見えにくい。道が狭く、車と接触しそう。 新規のミラーの設置場所を検討、愛校作業などを活用し児童の歩行障害となる草を随時刈る、町道沿いの草刈りは随時検討
10 枝川小学校へ渡る際の階段 階段の傾斜も急なため、雨が降ると滑りやすく危険。 手すりの設置を令和3年度検討、フェンス補修、トンネル内外の蛍光灯交換
11 北浦橋周辺 横断歩道がない。
歩道のラインもほぼ消えており、中央線もないことから車が田んぼギリギリをかなりのスピードで通るため危険である。
歩道線両側とも見づらく幅も狭い。
自転車が逆走で車道を走っていることも多く、街灯もないため歩行者や車との衝突の危険が高い。
東側(マンション周辺)道路の両側区画線引き直し、学校から児童への交通安全指導・地域のながら見守り依頼、警ら強化、暴言事案があれば教育委員会か土佐署へ報告する、児童への自転車走行指導
12 枝川1328-3 県営住宅宇治団地周辺 ずっと大きい工事をしているので大きい車の出入りが多い。 工事終了まで学校から児童への交通安全指導
13 八代通り電停東の交差点 護岸工事中で上記交差点付近の道路の形状が変則的になっており西進する車の運転手から見ると、本来の信号機の1つ先の信号と誤認しやすくなっている。そのため、時折赤信号で交差点に進入する車が見受けられる。 町・PTA・警察・地区パトロール隊が定期的に街頭交通安全指導中
14 山道 ガードレールのない道幅の狭い山道。転落が心配。 ガードレール設置、令和3年度追加対応予定
15 学校南階段 草が生い茂る。 PTAによる愛校作業などで対応
16 サンシャイン駐車場出入口 16時以降、車の出入りが激しい。 学校から児童への指導(反対車線を歩く)
17 電停(八代通)のそばの交差点 車が近く(信号待ち時間が長い)スピードが出ており心配。 町・PTA・警察・地区パトロール隊が定期的に街頭交通安全指導中

【いの町立枝川小学校】通学路対策計画箇所図

この背景地図等データは、国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものである。


このページを印刷する
前のページ戻る

このページに記載されている内容についてのお問い合わせ

教育委員会事務局

開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。