「電子申請届出システム」について
厚生労働省は、介護サービス事業所の指定申請等について、文書作成に係る負担を軽減し簡易に行うことができるよう、「電子申請届出システム」(以下、「本システム」という。)の運用を開始しました。いの町においても、変更届等について、本システムによる受付を開始します。
本システム内の画面右上にある「ヘルプ」から、操作マニュアル等をご確認ください。
本システムを利用するメリット
- 書類作成や郵送・持参等に係る負担を軽減できる。
- 時間の効率化により職員の業務を直接的なケアに注力することができる。
- 過去に提出した申請(届出)の内容確認や、処理状況の確認を行うことができる。
詳細については、下記の厚生労働省ホームページをご覧ください。
厚生労働省ホームページ(介護事業所の指定申請等のウェブ入力・電子申請の導入、文書標準化)(外部リンク)
受付可能な電子申請届出書類
対象サービス
地域密着型(予防)サービス、居宅介護支援、介護予防支援、介護予防・日常生活支援総合事業
対象手続き
- 変更届
- 再開届
- 廃止・休止届
※徐々に対象を広げていく予定です。
事前準備について
GビズIDを作成する【必須】
本システムのログインには、「GビズID」アカウントが必要です。「GビズID」を取得していない法人は、次の「デジタル庁ホームページ(GビズID取得)(外部リンク)」からアカウントを作成してください。
注意
GビズIDアカウントには、「プライム」、「メンバー」、「エントリー」という3種類のアカウントがあり、本システムを利用できるのは「プライム」、「メンバー」のみになります。
参考
GビズIDについての問い合わせ先
0570-023-797【受付時間】9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始を除く)
上記デジタル庁ホームページ(外部リンク)にメールでの問い合わせ方法も掲載されていますのでご確認ください。
デモ環境
本システムを利用する前に、デモ環境でお試しすることができます。
ログインID (以下のいずれかのIDをご利用ください。)
- demo1@kaigokensaku.mhlw.go.jp
- demo2@kaigokensaku.mhlw.go.jp
- demo3@kaigokensaku.mhlw.go.jp
パスワード:「password」(上記IDすべて共通のパスワードです)
(注意)
- 同一のログインアカウントを複数のユーザが利用可能です。同一のログインアカウントで入力された情報は相互に閲覧・利用可能です。個人情報や機密情報は絶対に入力しないでください。
- 入力した申請届出データは毎日24時に削除されます。
- デモ環境に提出された届出・申請は受付・審査されません。
このページに記載されている内容についてのお問い合わせ
- 本庁:ほけん福祉課(すこやかセンター伊野内)
-
- 088-893-3810
- メールフォーム
開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。