夏型感染症(咽頭結膜熱・ヘルパンギーナ・手足口病)に対する注意喚起について

夏型感染症は、例年、6月頃から5歳以下の乳幼児を中心に増えはじめ、7~8月頃にピークとなります。ご注意ください。

⼿⾜⼝病とは

⼝の中・⼿・⾜を中⼼に⽔ぶくれを伴う発しんができる急性のウイルス感染症です。

感染経路

  • 咳やくしゃみなどによる⾶沫感染
  • 経⼝・接触感染

症状と経過

⼿のひら・⾜の裏などに⽶粒⼤の⽔ぶくれを含む発しん、⼝の中に⼝内炎ができます。他に3 8℃以下の発熱や⾷欲不振、のどの痛みなどが⾒られますが、⼀般に軽症で、3〜7⽇でおさまります。重症化はまれですが、合併症として急性脳炎や⼼筋炎があります。

咽頭結膜熱(プール熱)とは

プールでの感染があることから「プール熱」とも呼ばれます。

発熱、のどや⽬に炎症がおこる急性のウイルス感染症です。

感染経路

  • タオルや物に触れた⼿を介した経⼝・接触感染
  • 咳やくしゃみによる⾶沫感染

症状と経過

3 9〜4 0℃の⾼熱、のどの痛み、⽬の症状(充⾎、眼痛、⽬やになど)などの症状が出ます。その他、リンパ節が腫れることがありますが、症状は1週間程度でおさまります。まれに重症肺炎を合併することがあります。

ヘルパンギーナとは

突然の⾼熱とのどの奥に⽔ぶくれができるウイルス性疾患で、夏かぜの⼀種です。

感染経路

  • 咳やくしゃみによる⾶沫感染
  • 経⼝・接触感染

症状と経過

3 8℃以上の突然の発熱の後、のどの奥に⽔ぶくれが出き、⽔ぶくれが破れて痛みも伴います。その後2〜4⽇で解熱し、7⽇程度で治ります。合併症としては、熱に伴う熱性けいれんとまれに髄膜炎や⼼筋炎が⽣じることがあります。

予防法は?

  • ⼿洗い、うがいをしっかりしましょう。乳幼児の世話をする⽅は、特に⽯鹸で⼿をよく洗いましょう。
  • 他⼈とのタオルの共⽤をせず、洗濯物は⽇光でよく乾かしましょう。
  • 咽頭結膜熱においては、プールからあがった後シャワーを浴び、⽬を洗い、うがいをしましょう。

このページを印刷する
前のページ戻る

このページに記載されている内容についてのお問い合わせ

本庁:ほけん福祉課(すこやかセンター伊野内)

開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。