高齢者肺炎球菌ワクチンの接種についてご案内

町では高齢者肺炎球菌ワクチンが定期予防接種になり、接種費用の一部を助成しています。
対象の方は予診票(びわ色の問診表)を4月上旬に個別送付します。対象となる方は毎年異なります。
同封している文書を必ず読んだうえで、接種を希望される方は医療機関で接種をしてください。

令和5年度対象者

以下の要件をすべて満たす方

  • 高齢者肺炎球菌ワクチン(23価)の接種歴が無い方
  • 令和5年度中に以下の年齢に到達する方
  • 65歳 (昭和33年4月2日~昭和34年4月1日生)
  • 70歳 (昭和28年4月2日~昭和29年4月1日生)
  • 75歳 (昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生)
  • 80歳 (昭和18年4月2日~昭和19年4月1日生)
  • 85歳 (昭和13年4月2日~昭和14年4月1日生)
  • 90歳 (昭和 8年4月2日~昭和 9年4月1日生)
  • 95歳 (昭和 3年4月2日~昭和 4年4月1日生)
  • 100歳(大正12年4月2日~大正13年4月1日生)

接種日に60歳~64歳で、次の①、②のどちらかの要件に当てはまる方も対象となりますのでほけん福祉課(すこやかセンター伊野内)、または吾北総合支所住民福祉課、本川総合支所住民福祉課までお問い合わせください。

  1. 心臓、じん臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害を有する方
  2. ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方

接種費用

2,000円の自己負担で接種できます。

※生活保護受給者の方は、下記の問い合わせ先まで、接種前に自己負担免除の申請をすれば無料で接種できます。

令和5年度の接種期間

令和5年4月1日~令和6年3月31日

お問い合わせ先

ほけん福祉課(すこやかセンター伊野)TEL088-893-3811
吾北総合支所住民福祉課 TEL088-867-2300
本川総合支所住民福祉課 TEL088-869-2112


このページを印刷する
前のページ戻る

このページに記載されている内容についてのお問い合わせ

本庁:ほけん福祉課(すこやかセンター伊野内)
吾北総合支所:住民福祉課
本川総合支所:住民福祉課

開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。