災害用井戸

町では、地震などの大規模災害により水道が使えなくなった際に、生活用水(※飲用不可)を無償で地域住民に提供いただける「災害時協力井戸」を募集しています。

災害用井戸一覧

災害時協力井戸

登録番号 地区名 名称 所在地 設置位置 くみ上げ方法
1 伊野地区(新町) 岡田邸 いの町1700-13 宅地内(屋外) 電動ポンプ
  • 下記から位置を確認できます。地図はGoogleマイマップで作成したものです。

その他の災害用井戸

ページ作成中

登録要件

以下のすべての条件を満たす井戸が対象です。

  • いの町内にあり、災害時に町民が利用しやすい場所にあること。
  • 現在井戸として使用しており、今後も継続して使用予定であること。
  • 災害時に無償で井戸の使用及び井戸水の提供ができること。
  • ポンプ(電動式または手動式)などの設備があり、安全に使用できること。
  • 井戸の所在地等を公表することについて同意が得られること。
  • 必要に応じ、本町が井戸水の水質検査を行うことについて同意が得られること。

登録の流れ

  1. 井戸の所有者または管理者の方は、下記申込先まで、電話、FAXまたはメールでご連絡ください。
  2. 町職員が井戸の状況を確認します。所有者・管理者の方は「災害時協力井戸登録申出書」をお申し込みください。
  3. 水質検査を行い、異常がなく登録要件を満たした場合、台帳に登録します。
  4. 台帳の情報は、町のホームページ等で周知します。
    ご協力をよろしくお願いいたします。

(第1号様式)災害時協力井戸登録申出書 [RTFファイル]

登録申込先

いの町1700-1
いの町役場総務課危機管理室
電話番号 088-893-1113
FAX 088-892-0353
メール soumu@town.ino.lg.jp


このページを印刷する
前のページ戻る

このページに記載されている内容についてのお問い合わせ

本庁:総務課危機管理室

開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。