支援実績
健全な森林の育成と素材生産の効率化
「仁淀川」山の手入れで元気モリモリ事業
伊野及び吾北の各地区において、森林の有する水源涵養機能の高度発揮を目的とした間伐や森林作業道整備などへの補助を実施しました。令和3年度の実績は、間伐75.41ha、森林作業道開設8,108mなどとなっており、平成15年度の事業創設以降、間伐では約3,800haの整備が行われました。なお、事業実施に当たっての主な財源は、水資源対策特別会計から水源涵養間伐分として、毎年約5,000万円を活用しています。
図面についてはこちら→間伐(PDF形式)
令和3年度 | 平成15年度~令和2年度 | 合計 | |
---|---|---|---|
保育間伐(ha) | 46.93 | 3,279.55 | 3,326.48 |
搬出間伐(ha) | 28.48 | 449.50 | 477.98 |
森林作業道開設(m) | 8,108 | 112,322 | 120,430 |
歩道開設(m) | 0 | 1,000 | 1,000 |
作業ポイント(箇所) | 1 | 1 | 2 |
森林作業道路面整備(m) | 16,124 | 127,665 | 143,789 |
森林作業道路面改良(m) | 75 | 1,301 | 1,376 |
森林作業道除草(m2) | 13,476 | 134,040 | 147,516 |
森林作業道災害復旧(箇所) | 3 | 110 | 113 |
広葉樹樹下植栽(本) | 0 | 2,360 | 2,360 |
再造林(ha) | 18.38 | 18.38 | |
事業費(千円) | 53,730 | 956,001 | 1,009,731 |
注:再造林は平成25年度のみ
整備状況
搬出間伐
森林作業道開設
森林作業道路面改良
「吉野川」水源の森整備事業
本川地区において、森林の有する水源涵養機能の高度発揮を目的とした間伐や森林作業道整備などへの補助を実施しました。令和3年度の実績は、間伐24.08ha、森林作業道開設1,020mなどとなっており、平成15年度の事業創設以降、間伐では約870haの整備が行われました。
図面についてはこちら→間伐(PDF形式)
令和3年度 | 平成15年度~令和2年度 | 合計 | |
---|---|---|---|
保育間伐(ha) | 13.58 | 682.44 | 696.02 |
搬出間伐(ha) | 10.50 | 166.91 | 177.41 |
森林作業道開設(m) | 1,020 | 23,565 | 24,585 |
歩道開設(m) | 0 | 1,000 | 1,000 |
森林作業道路面整備(m) | 6,000 | 12,705 | 18,705 |
森林作業道路面改良(m) | 0 | 185 | 185 |
森林作業道除草(m2) | 7,478 | 0 | 7,478 |
森林作業道災害復旧(箇所) | 0 | 1 | 1 |
事業費(千円) | 11,233 | 188,998 | 200,231 |
整備状況
保育間伐
搬出間伐
森林作業道開設
森林(もり)づくり交付金事業
持続可能な森林経営の実現に向け、再造林をはじめとした育林への補助を実施しました。令和3年度の実績は、人工造林45.18ha、下刈り118.84haなどとなっています。
令和3年度 | 平成19年度~令和2年度 | 合計 | |
---|---|---|---|
森林作業道開設(m) | 2,405 | 24,870 | 27,275 |
人工造林(ha) | 45.18 | 167.47 | 212.65 |
鳥獣害防止施設等整備(m) | 5,882 | 22,238 | 28,120 |
下刈り(ha) | 118.84 | 284.72 | 403.56 |
枝打ち(ha) | 0.00 | 2.23 | 2.23 |
竹林改良(ha) | 1.49 | 1.49 | |
早生樹植栽(ha) | 0.91 | 0.91 | |
試験地造成(基) | 4 | 4 | |
鳥獣害防止ネット維持管理(m) | 12,440 | 12,440 | |
事業費(千円) | 12,038 | 43,088 | 55,126 |
- 竹林改良は平成30年度まで
早生樹植栽は令和2年度から
試験地造成、鳥獣害防止ネット維持管理は令和3年度から
整備状況
人工造林
鳥獣害防止施設等整備
下刈り
森林資源循環利用促進事業
原木増産及び森林資源の循環利用の促進に向け、人工造林が担保されている皆伐への補助を実施しました。平成28年度の事業創設以降、約140haの人工林の更新が行われました。
令和3年度 | 平成28年度~令和2年度 | 合計 | |
---|---|---|---|
対象面積(ha) | 25.97 | 116.22 | 142.19 |
事業費(千円) | 5,194 | 19,242 | 24,436 |
整備状況
架線集材
トラックへの積込み
林業労働力の確保及び育成
林業労働力確保育成支援事業
地域林業の担い手の確保及び育成に資するため、森林環境譲与税を活用し、林業経営体が実施する実習生等受入れ、雇用者研修、安全衛生環境整備への補助を実施しました。
令和3年度 | 平成20年度~令和2年度 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
雇用促進 | 実習生指導(人) | 9 | 20 | 29 |
就職説明会参加(人) | 6 | 4 | 10 | |
林業従事者育成(人) | 16 | 133 | 149 | |
安全衛生対策 | 安全防具購入・蜂刺され対策(経営体) | 7 | 12 | 19 |
安全衛生講習等受講(人) | 6 | 76 | 82 | |
事業費(千円) | 9,368 | 32,159 | 41,527 |


森林を育てる人づくり事業
林業従事者の確保とともに町内への移住・定住を促進するため、緑の雇用担い手対策事業における研修を終了し、かつ、町内に居住している林業従事者を対象に一人当たり30万円を交付しました。令和3年度は1名の方に補助金が交付されました。
令和3年度 | 平成20年度~令和2年度 | 合計 | |
---|---|---|---|
対象者数(人) | 1 | 11 | 12 |
事業費(千円) | 300 | 3,300 | 3,600 |