コンビニエンスストアでの町税等の納付
令和2年4月からコンビニエンスストアで町税等が納付できるようになりましたので、ご利用ください。コンビニエンスストアは、休日や夜間でも納付することができ、手数料もかかりません。これまでどおり、役場や金融機関での納付や口座振替も可能です。
利用できる町税等について
- 町民税・県民税(給与特別徴収はご利用できません。)
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 町営住宅家賃
- 保育園使用料(認定こども園使用料を含む)
- 教員住宅使用料
- 山村留学寄宿舎費
- 財産貸付収入
- シルバーハウス
- 校庭開放児童会育成費
- 給食費
- 偕楽荘利用料
利用できるコンビニについて
- ファミリーマート
- セブン‐イレブン
- ローソン
- ローソンストア100
- ポプラ
- MMK設置店
- くらしハウス
- コミュニティ・ストア
- スリーエイト
- 生活彩家
- セイコーマート
- タイエー
- デイリーヤマザキ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ハセガワストア
- ハマナスクラブ
- ミニストップ
- ヤマザキデイリーストア
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
注意!コンビニで取扱いできない納付書
次のような場合は、コンビニでの納付はご利用できませんので、役場や金融機関で納付してください。
- 納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの
- バーコードが印刷されていないもの
- バーコードが読み取れないもの(破損や汚損など)
- 納期限から10日を過ぎているもの
- 金額が訂正されているもの
便利で確実な『口座振替』もおすすめしています!
つい、うっかりの納め忘れがなく、金融機関やコンビニへ出かける手間が省けます。一度申し込みをするだけで、指定口座から引き落としされます。
取り扱いできる公金や引落日等についての詳しい内容は、各担当課までお問い合わせください。
申し込み方法
口座(納税義務者名義以外の口座でも可能)のある下記金融機関に、預貯金通帳、印鑑(通帳届出印)、振替を依頼する納付書もしくは領収書をご持参いただき、金融機関に備え付けの「いの町口座振替依頼書」に必要事項をご記入のうえ、金融機関の窓口へ提出してください。
※いの町外の金融機関窓口で申し込む場合は、各担当課まで連絡してください。ご自宅に「いの町口座振替依頼書」を送付させていただきます。
利用できる金融機関
四国銀行、百十四銀行、高知銀行、高知信用金庫、四国労働金庫、高知県農協、ゆうちょ銀行(又は郵便局)
持参するもの
いの町口座振替依頼書、預貯金通帳、通帳に押印した印鑑、振替を依頼する納付書もしくは領収書
このページを印刷する
前のページ戻る