令和6年度いの町内通学路の対策計画箇所一覧表「枝川小学校」
【いの町立枝川小学校】通学路対策計画箇所図
番号 | 箇所名・住所 | 通学路の状況・危険の内容 | 対策実施状況 |
---|---|---|---|
1 | 認定こども園えだがわから居酒屋ドレミまでの区間 | 見通しが悪く、歩道と車道の区分けがない。 車がスピードを出して通るので危険。 |
R7路肩改修工事及び区画線の設置を検討 |
2 | 美容室前交差点 | 見通しが悪く、車がスピードを出して通るので危険。 | 学校から児童への交通安全指導 |
3 | あすなろ前三差路 | 見通しが悪く、歩道と車道の区分けがない。 車がスピードを出して通るので危険。 |
路側帯の設置を検討 |
4 | 北浦橋北交差点 | 見通しが悪く、車がスピードを出して通るので危険。 | 学校から児童への交通安全指導 PTA街頭指導継続 取締り実施を検討 |
5 | 枝川コミュニティセンター前道路 | 車がスピードを出して通るので危険。 | 学校から児童への交通安全指導 階段下に「止まれ」のシール設置済 南北の区画線・カラー舗装、東西の区画線設置済 |
6 | 中山橋北・山内内科前、交差点 | 中山橋から西側道路と東側道路の見通しが悪い。欄干が視界を遮っている。 西から東へ向いて自転車で通行する児童と、中山橋を南から北へ走行する車が接触する危険性が高い。 特に、西側は枝川公園から帰る児童が、スピードを出していることも多く危ない。 |
学校から児童への交通安全指導 交差点河川沿いの樹木の伐採、剪定済 |
7 | アパート「ルミナス枝川」の西、カーブ付近 | 法面からの草や樹木の枝が道路に覆いかぶさり、車両や歩行者の通行の邪魔になる。 見通しが悪く、自転車で通る児童もいるので注意が必要。 |
必要に応じて草刈りを検討 |
この背景地図等データは、国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものである。
このページを印刷する
前のページ戻る