令和7年4月適用の業務継続計画(BCP)未策定減算及び身体拘束廃止未実施減算について
令和6年度介護報酬改定に係る経過措置の終了に伴い、令和7年4月1日から、訪問系サービス、居宅介護支援と介護予防支援で「業務継続計画(BCP)未策定減算」、短期入所系サービスと多機能系サービスで「身体拘束廃止未実施減算」の適用が始まります。減算とならないためには、適切に措置を講じたうえで、下記のとおり届出が必要となりますので、対象のサービスを実施の事業所においては、期限までにご対応をお願いします。
対象サービス(いの町所管分)
- 業務継続計画(BCP)未策定減算
・訪問型サービス(独自)【総合事業】
注)居宅介護支援と介護予防支援については、届出書類の提出は不要ですが、感染症と非常災害のどちらの業務継続計画も策定が必要です。両方の業務継続計画の策定と必要な措置を行うことができていない場合は、減算の対象となります。 - 身体拘束廃止未実施減算
・(介護予防)小規模多機能型居宅介護(短期利用含む)
・短期利用(介護予防)認知症対応型共同生活介護
(注)短期利用の届出をしていない認知症対応型共同生活介護事業所は、届出は不要です。
届出について
- 提出書類
・介護給付費算定に係る体制等に係る届出書(別紙3-2もしくは別紙50)
・介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(別紙1-3もしくは別紙1-4)
様式等は、下記のページに掲載しています。介護給付費算定に係る体制等状況一覧表は、【R7.4月以降】を使用して下さい。
令和6年度介護給付費算定に係る体制等に関する届出について - 提出期限
令和7年4月15日(火)必着 - 提出方法
以下①②いずれかの方法により提出してください
①郵送または窓口持参による紙提出
提出先
〒781-2110 高知県吾川郡いの町1400番地
いの町ほけん福祉課 高齢福祉係
②メールによるデータ提出
メールによるデータ提出の場合、事前にほけん福祉課までご連絡ください。
連絡先
いの町ほけん福祉課 高齢福祉係 TEL.088-893-3810
届出がない場合の取扱い
「業務継続計画(BCP)未策定減算」と、「身体拘束廃止未実施減算」のいずれも、提出期限までに「基準型」として届出がない場合は、「減算型」とみなされますので、対象の介護サービス事業所におかれましては、期限までにご対応をお願いします。
このページを印刷する
前のページ戻る
このページに記載されている内容についてのお問い合わせ
- 本庁:ほけん福祉課(すこやかセンター伊野内)
-
- 088-893-3810
- メールフォーム
開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。