本川地区配置:高知県いの町地域おこし協力隊員募集要領(令和5年度活動開始)

高知県の中央北部のいの町本川地域は、かつては深山幽谷と呼ばれた吉野川源流域の山岳地帯で気象条件も厳しく、温暖な印象の高知県でありながら、冬季には積雪もある人口379人(令和5年4月末現在)の少子高齢化が進む地域です。

地域は、西日本最高峰の石鎚山を主峰とする石鎚山系に位置し、瓶ヶ森一帯は石鎚国定公園に指定され、UFOラインや大瀧の滝、吉野川の源流といった様々な観光資源があり、ゴールデンウイークや初夏、紅葉シーズンには多くの観光客が訪れます。

地域北西の越裏門地区には、次世代に伝えていくべき文化財として、昭和47年に国の重要文化財に指定された「山中家住宅」(18世紀初頭に建築された茅葺屋根の古民家)があり、令和4年度に茅の葺き替え工事と耐震補強工事を行いました。

また、今年度、伝承500年を迎える、昭和55年に国の重要無形民俗文化財に指定された全国的にも珍しい夜神楽の「本川神楽」が毎年、11月から12月にかけて地域の各神社に奉納されています。

他には、地域の中世山岳文化のくらしを紹介する資料館の「本川新郷土館」が長沢地区にあります。

これら「山中家住宅」をはじめとする歴史的文化財を保存、継承、活用した企画運営と教育事務所が所管する園・小・中学校等のサポートを行っていただきながら、協力隊員卒業後は、例えば「山中家住宅近くにある空き家等をリノベーションして重要文化財を活用した古民家カフェ等をやってみたい」等、本川地域を発展、盛り上げていく豊富なアイデアや行動力のある方を募集します。

1.募集人員

地域おこし協力隊員1名

2.職名

会計年度任用職員

3.職務

  • 国指定重要文化財「山中家住宅」の環境整備等を行いながら本川地域にある文化財を保存、継承、活用した催しの企画運営
  • 教育事務所が所管する園・小・中学校等で所属する職員が年休等の場合に対応する代替員等として次の例に関する業務

(例)

  • 保育園保育士補助(資格なし可)
  • 放課後子ども教室支援員
  • 学校給食調理業務
  • 郷土資料館事務
  • 本川中学校寄宿舎指導員補助
  • 町営バス運転(普通免許可)等

4.募集の対象

次のすべてに該当する方

  1. 年齢、性別は問いませんが、原則として応募時点で中学生以下の子どもがいる子育て世帯(夫婦またはひとり親どちらでも可)又は出産を予定している方がいる世帯で、家族で移住し、国指定重要文化財「山中家住宅」がある越裏門地区に居住し本川地域を盛り立てていただける方
  2. 都市地域等(総務省が定める条件不利地域以外)から、いの町へ住民票を異動し居住することができる方
    ※現在お住まいの住所がこれに該当するかどうかは、必ず事前にお問い合わせください。
  3. 心身ともに健康で誠実に職務が遂行できる方
  4. 基本的なパソコンの操作ができる方(ワード・エクセル・SNS等)
  5. 普通自動車運転免許を取得又は令和5年6月30日までに取得見込みの方
  6. 協力隊員の期間終了後、いの町に定住し就業しようとする意志のある方
  7. 地域を活性化するため、地域住民と協力しながら意欲的に活動ができる方
  8. いの町の地域活性化や課題解決のために真摯に取り組む活動ができる方
  9. 地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない方

5.勤務地(事務所)

いの町本川総合支所内本川教育事務所(高知県吾川郡いの町長沢123-12)他
(越裏門地区から勤務地まで約13km、車で約25分)

6.勤務日及び勤務時間

  1. 勤務日
    原則として週のうち4日間(勤務する曜日については要相談)
    ただし、業務内容により変更する場合があり、その際は振替対応となります。
  2. 勤務時間
    原則として8時30分から17時15分(1日当たり7時間45分)
    ただし、業務内容により時間帯が変更する場合があります。
  3. いの町会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則に定められた休暇等があります。

7.報酬

いの町会計年度任用職員の報酬額月額:約222,480円

採用日に応じて手当の支給があります。

8.任用期間

いの町長が協力隊員として任用する期間は、任用の日から令和6年3月31日までです。
その後、公募によらない再度の任用(1年毎に更新)を行い、任用日から最長で3年まで期間を延長することができます。

なお、いの町長が協力隊員としてふさわしくないと判断した場合には、任用期間の途中であっても任用を取り消すことがあります。

9.待遇・福利厚生

  1. 住居は、国指定重要文化財「山中家住宅」があるいの町越裏門地区です。協力隊員は賃貸契約の手続きを行い、町は家賃を予算の範囲内で補助します。ただし、光熱水費等は協力隊員の負担です。
  2. 必要に応じてパソコン等を貸与します。また、活動に必要な公用車を貸与します。
  3. 健康保険・厚生年金・雇用保険に加入します。
  4. 年次有給休暇等については、労働基準法等の関係法令に基いて、いの町で定めたものに準じます。

10.応募手続

  1. 応募方法
    ①受付期間随時 ※事前に電話又はメールでご確認ください。
    ②応募方法 郵送により応募してください。
  2. 提出書類
    ①応募用紙(PDF形式)(Excel形式
    ②履歴書(市販のもので可、胸から上を過去3か月以内に写した顔写真を添付してください。)
    ③協力隊員活動目標レポート(A4版で書式は自由)
    上記「3.職務」に関して、
    「地域おこし協力隊に活かしたい私の能力」「3年間の活動目標」
    の二つのテーマを併せ、1,000字程度で作成してください。
    ※提出いただいた①から③までの書類は返却いたしません。
  3. 提出先
    〒781-2601
    高知県吾川郡いの町長沢123-12
    いの町本川教育事務所 地域おこし協力隊募集担当 宛

11.選考

  1. 第1次選考(書類)
    選考結果を応募者に文書で通知します。
  2. 第2次選考(面接)
    第1次選考合格者について、次の面接を行います。
    ①日時 第1次選考合格者と調整のうえ決定します。
    ②場所 いの町本川総合支所
    ※面接場所までの交通費等は応募者で負担してください。
  3. 最終選考結果の通知
    合否については、第2次選考参加者全員に文書で通知します。
  4. 着任(採用)日については、第2次選考合格者と調整のうえ決定します。

12.その他

  1. 協力隊員が兼業を希望する場合、町長への届出により認められることがあります。
  2. いの町本川地域の日常生活では、自家用車が必要です。
  3. 希望される方には地域内の案内などについて、可能な範囲で対応します。気軽にお問い合わせください。
  4. いの町で活動中の「地域おこし協力隊員」フェイスブック
  5. 定員に達しない場合又は合格者がいなかった場合は、追加募集を行うことがあります。
  6. 会計年度任用職員制度の規定に基づき、報酬月額や待遇等が変更になる場合があります。

13.問い合わせ先

いの町本川教育事務所(担当:山中(やまなか))
電話:088-869-2331
FAX:088-869-2938
電子メール hgw-kyouiku@town.ino.lg.jp


このページを印刷する
前のページ戻る

このページに記載されている内容についてのお問い合わせ

開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。