いの町災害時医療救護計画
いの町災害時医療救護計画について
「いの町災害時医療救護計画」は、住民の生命と健康を守るための体制を構築すべく、高知県災害時医療救護計画及びいの町地域防災計画等に基づいて、災害時に迅速かつ適切に対応できるよう平成26年2月に策定され、平成30年2月には救護病院を追加指定した事等に伴いまして、一部改正を行いました。
その後、各計画の見直しや高知県のガイドライン等の改定があり、また近年では、新型コロナウイルス等の感染症への対応が必要となったことを踏まえまして、令和6年3月に「いの町災害時医療救護計画」を改定しました。
いの町の災害医療体制
災害時の医療救護施設は、町長が指定する「医療救護所」、「救護病院」、高知県知事が指定する「災害拠点病院」(広域・支部)に分類されます。
医療救護所・災害拠点病院
名称 | 所在地 |
---|---|
町立国民健康保険仁淀病院 | いの町1369番地 |
救護病院
名称 | 所在地 |
---|---|
町立国民健康保険仁淀病院 | いの町1369番地 |
医療法人岡本会 さくら病院 | いの町鹿敷162番地 |
広域的な災害拠点病院(県内全域の医療救護施設等からの傷病者の受入や医療機関の支援を行う病院)
名称 | 所在地 |
---|---|
高知医療センター | 高知市池2125番地1 |
高知赤十字病院 | 高知市秦南町1丁目4番63-11 |
高知大学医学部附属病院 | 南国市岡豊町小蓮185-1 |
このページを印刷する
前のページ戻る
このページに記載されている内容についてのお問い合わせ
開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。