土砂災害

土砂災害とは?

大きく分けて3つの種類があります。

①がけ崩れ

大雨や長雨により、大量の水分が地面にしみ込み、土と土との抵抗力を弱め、不安定になった斜面が急に崩れ落ちることをいいます。また、地震によって斜面が突然崩れ落ちるものをいいます。瞬時に崩れ落ちるので、逃げ遅れる人も多く、死者の割合も高くなります。

②地すべり

粘土質などのすべりやすい特殊な土質を境に、上部の斜面が地震、大雨、地下水などの影響により、緩やかにすべり落ちることをいいます。なだらかな斜面でも発生することがあるので、広い範囲に被害が及ぶこともあります。

③土石流

集中豪雨などにより水を含んだ大量の土砂や石がものすごい勢いで流れ落ちるもので、山津波ともいわれます。時速40~50kmで、瞬時に家屋や道路を押し流してしまいます。

前兆現象

土砂災害の前兆現象は、以下に示すとおりとなりますが、普段の降雨時と比較して、斜面や周囲の様子が何か違うということを感じ取ることが重要となります。

①がけ崩れ

  • 小石が落ちたり、がけが崩れだす。
  • 樹木が倒れたりゆれたりする。
  • 斜面の途中から急に水が吹きだす。
  • 湧水の量が急に増えた。
  • 噴出している湧水が急に止まる。
  • 湧水が濁った。
  • 斜面にひび割れが入る。
  • 地鳴りや山鳴りがする。

※危険な場所;斜面高さが5m以上ある。斜面勾配が30度以上ある。斜面の上が張り出している。ひび割れ・湧水が多い

②地すべり

  • 山腹や地面に亀裂が入る。
  • 湧水が吹きだす。
  • 壁や塀に亀裂が入る。
  • 床や壁、木、電柱が傾く。
  • 沢や井戸が濁る。
  • 地面に起伏ができる。
  • 戸や引き戸が閉まりにくい、家がゆがみ始める。
  • 樹木が傾く、木の根が切れる音がする。
  • 地鳴りや山鳴りがする

③土石流

  • 山鳴りや地鳴りを感じる音や振動が伝わってくる。
  • 急に濁ったり流木が混ざったりする。
  • 腐った土のにおいがする。
  • 雨が降り続いているのに川の水位が下がる。

土砂災害警戒情報

大雨による土砂災害発生の危険度が高まった時、市町村長が避難指示等を発令する際の判断や住民の自主避難の参考となるよう、都道府県と気象庁が共同で発表する防災情報です。

土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域の確認方法について

「高知県の土砂災害危険度情報」の「土砂災害警戒区域等マップを見る」から確認できます。


このページを印刷する
前のページ戻る

このページに記載されている内容についてのお問い合わせ

本庁:総務課
吾北総合支所:住民福祉課
本川総合支所:住民福祉課

開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。