防災行政無線(同報系)

防災行政無線(同報系)とは?

屋外拡声子局や戸別受信機を介して、役場から住民等に対して直接・同時に防災情報や行政情報を伝えるシステムです。

防災行政無線(同報系)の特徴

  1. 一斉に情報を提供
    一度に不特定多数の住民に対して、同じ内容の情報を短時間で提供できます。電力や通信インフラがダメージを受け、テレビが使えなかったり、メールの送受信が困難な場合でも、情報を伝達できます。
  2. 遠隔地への、即時情報提供が可能。
    無線方式なので、遠距離や起伏に富んだ地形の住民への情報伝達に有効です。がけ崩れなどで道路が寸断され、広報車や緊急車両がいけない場合でも、正確な情報を届けることができます。

放送内容

  1. 災害時
    避難指示等の発令・解除
    JーALERTによる緊急地震速報、特別警報及び国民保護情報
    災害の危険性があることの注意喚起
  2. 平常時
    時報(地域により時刻は異なります)
    行政情報、選挙広報等

このページを印刷する
前のページ戻る

このページに記載されている内容についてのお問い合わせ

本庁:総務課

開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。