見たいページを選んで下さい
このコーナーでは、離乳食メニューとおやつメニューを紹介しています。

旬の食材を生かして、
赤ちゃんの月齢に応じた離乳食メニューの紹介

●おとなの料理から取り分けて、食べられる食材を展開しています。

赤ちゃんの頃からの食習慣は、大きくなってからの味覚や食事の好みに影響を与えます。将来の生活習慣病予防のためにも、離乳期から健康的な食生活をととのえていきましょう。

高知県は新鮮な食材が手に入りやすいですので、ぜひ赤ちゃんに素材のもつ本来の味を覚えていただきたいです。

赤ちゃんの成長には個人差がありますので、食欲や成長・発達の状況に応じて進めていきましょう。


〜旬の食材〜
鮭の赤い色素には抗酸化作用があります。ビタミンB群・Dも多く含むので、骨を強くしたり、肌荒れや貧血を予防したりしてくれます。

鮭のホイル焼き

材料(おとな2人分)
160g(2切れ)
玉ねぎ
50g(1/4個)
にんじん
50g(1/3本)
しめじ
1/2パック(約50g)
バター
10g
0.3g
こしょう
少々
作り方
  1. 玉ねぎを薄切りに、にんじんを千切りにし、しめじは石づきを取る。
  2. アルミホイルに鮭1切れを置き、その上に玉ねぎ・にんじん・しめじをのせる。
  3. アルミホイルの縁をクルクルと軽く巻き、塩・こしょう・バターをのせ、包む。
    ※好きな包み方でOKです※
  4. 2つ作り、フライパンに並べ、フライパンの底から1cmまで水を入れる。

  5. 蓋をして弱火で9分加熱。その後そのままの状態で2分間放置したら完成。
    ※オーブンを使用する場合は、200℃で15分加熱
    (15分加熱してもかたい場合、時間調整してください)


※離乳食の量は、あくまでも目安です。食欲や成長・発達状態に応じて調整しましょう。
初期5〜6か月ごろ(ゴックン期)

野菜のペースト

中期7〜8か月ごろ(モグモグ期)

鮭のスープ煮

後期9〜11か月(カミカミ期)

鮭のホイル焼き

戻る