【第4回 ホッとママ講座】
~親子でいっしょにオモチャと遊ぼう♪~
日時:平成23年12月6日(火)10:00~11:00
< 参加者の声 >= 行事の感想などをご紹介 =
- ●おもちゃの話だけでなく、子どもの事など色々聞けてよかった。子育てのヒントが盛りだくさんでした。
- ●ハッと気づかされる事が多く、話を聞いてみて良かったと思いました。
- ●思えば、子どもの言うままにおもちゃを買い与えたり、親の都合に合うおもちゃを選んでいたように思います。子との関わり方にも悩んでいた時期であり、先生の言葉が胸にささりました。反省しきりです。主人とも今日感じた事を話し合い、お店にお邪魔してみようと思います。子が親になった時に、自分の幼少時を思い出しながら遊んであげられるようなおもちゃを買ってあげたいです。
- ●上が6歳(女)、下が1才7ヶ月(男)です。すべてのお話、目からうろこでした。ついつい子どもが欲しがるキャラクターものを買ってしまいがちです。良いおもちゃは高値なものが多いイメージで、安くて手っ取り早い物ばかり与えてしまっていました。買う機会を少なくして、良い木のおもちゃを買ってあげたいと思います。
- ●とても参考になりました。家に帰っておもちゃの整理をしようと思います。去年ぐりぐらひろばに買ったおもちゃも、小さな子どもから小学生が来ても、触わったり動かしたりして遊べて、確かにすごいなぁと思います。またよろしくお願いします。
- ●おもちゃの遊び方など・・・色々教われて勉強になりました。家でも実際に遊んでいきたいなと思いました。
★ボランティア“グーチョキパー”のみなさん
- ●とても熱心に聞いていましたね。おもちゃの遊び方の大切さを感じました。とてもよいなぁと感じました。
- ●楽しく遊べました。私たちの子育て時代には知らないおもちゃがたくさんあり良かったです。
- ●子どもさんの目が輝き遊んでいるのを見させてもらい、とても楽しい時を過ごさせてもらいました。
- ●玩具の素敵さ(子どもにとっての意義や親子にとってのおもちゃの意義)幼児教育の大切さにつながると思います。
ぐりぐらひろばでは、みなさんから子育てに関する奮闘記、親ばか日記、エピソードや体験談などを募集しています。詳しくは、ぐりぐらひろば(088-892-3151)までお問合せください。