最終更新日:2024年3月27日

子育て日記

【子育て講演会】“親子で学びあう絵本の読み聞かせ”

アンケートより抜粋

日時:平成21年10月27日(火)10:00~11:30

★ご家庭ではご家族のどなたが絵本を読んでいますか
母‥13名  父‥5名  祖母‥2名  その他
★読み聞かせの具体的な様子について教えてください。
  • いつも膝に抱いて読み聞かせをしている‥8名
  • 子どもと向き合ったり横に並んだりして‥8名
  • 子どもが自分で見ている‥2名
  • その他
★兄弟の場合は?
  • 兄弟(姉妹)いっしょに読み聞かせをしている‥4名
  • 一人ずつ読み聞かせをしている‥7名
★本日の講演会について

(1)講演内容について

  • 大変よかった‥13名
  • よかった‥1名
  • ふつう
  • あまりよくなかった
  • その他
★お子様は絵本に関心をもっていますか。例えばどんな絵本ですか?
『こねこがにゃあ』『いいおかお』『たまごのあかちゃん』『いないいないばあ』
『がたんごとん』『くっついた』『いただきます』『おへんじは~い』“長新太”さんの絵本
『だるまさんシリーズ』『のんびりりんこ』『0~2才向けの本』『しかけ絵本』
『めっきらもっきらどおんどん』『じごくのそうべえ』『ももたろう』『14ひきシリーズ』『ぐりぐらシリーズ』『赤くん 電車と走る』『こぐまちゃんシリーズ』『よるくま』
『(ブルーナ)うさこちゃんシリーズ』『だれかいますか?』
  • 最近『バナナ』という言葉を覚え、果物と言葉が一致し、絵本の中のものと一致し始め、やっと絵本を見ようという気になっています。
  • 4才の子どもは本が好きで、よく読んでと頼んでくる。1才の子どもは、(ページを)めくりたくて、内容には興味がないようです。
  • 夜、寝る時、読んでいます。
  • 関心はありますが、ページをめくっていくのが今は楽しいようです。お気に入りの絵本は、ある程度、話を聞いてくれます。
★ご家庭での様子について具体的に教えてください。
  • 自分から読んで欲しい本を持ってくる。
  • 夜、寝る前に1人1冊(時間があればそれ以上)ゆったりして読んでいます。
  • 4才の子どもは、1才の子どもに邪魔されながら聞いています。
  • 布団の中で川の字のように並んで見ています。(娘・私・息子)
  • 手が届く所に本を置いてあるので、自分で取ってきて、ページをめくって見ている時もあります。
  • 本は好きです。寝室には必ず数冊の本を置き、「今日はどれにする?」と聞いて、子どもが選んだ本を読んでから就寝するようにしています。いろんな読み方をして、寝る前は、布団で寝転がって並んで読んでいます。
  • 本に集中して、見て気づいた事などを教えてくれます。子どもの観察力はすごいなぁと、いつも思います。
  • 本を読むと楽しそうです。
  • 少しずつひざの上でお話を聞いてくれる時間が長くなってきていますが、まだまだ途中で動き回ります。
  • 絵本を開いてもすぐにパタンと閉じて、終わらせようとする。
  • 絵本を見る時間が少しずつ長くなってきました。
★読み聞かせを通して保護者が気づいたことなどがあればお聞かせください。
  • 「おやさいとんとん」という絵本をよくみていますが、おままごとの人参で遊んでいる時、絵本の人参の部分を言うと、その絵本の方を見たりして、“少し分かっているのかな?”と感じます。
  • 1つでも自分の知っているものが目に入ると、ニコッとして反応を示すようになりました。
  • 『おへんじは~い』を読みだしたら、自分の名前を呼ばれたら手をあげるようになった。『いただきます』『ごちそうさま』のしぐさを真似てできるようになった。
  • 絵を見て暗唱から、自分で物語を作る様になった。
  • 4才の子どもは本を読むと数回で覚えて、めくると時間がたっても暗唱するので、すごい記憶力と思います‥。
  • 精神的に変な時(ゲームのしすぎ・体の疲れ)絵本を読んであげると落ち着く。
  • 本を読んでいると、そのまねをしていることがあります。
  • 本の内容を覚えるようになった。
  • 字がまだよめない次男も、読み聞かせを続けることでページをめくるだけで暗唱したり、リズムよく読んだりするようになりました。
  • 自分が体験した事など(例えば、おもちつきとか、おいもほりとか)を、「こんな事したよ~!」って自分から本をもってきて教えてくれることが、本の内容もちゃんと分かっているんだなあと感心します。
  • カエルが好きな様で、カエルのページを開いて指をさし、言葉にはなってないですが、「カエル!」と言っている様な音(言葉)を出すようになった。
★講演内容について良かったことや学んだことをお聞かせください。
  • (講師のお話や絵本の展示によって)いい絵本が参考になりました。絵本をみる視点がかわりました。
  • 絵本は本当に奥深くできているものだということを実感した。子どもは絵しか見ていないのに、ものすごい情報を得ているということにもびっくりした。
  • 紹介してもらった絵本を何冊か読んであげたいです。
  • 実体験をふまえて話してくれたのが良かった。分かりやすかったです。
  • 目からウロコな話もあり、楽しくお話を聞くことができました。
  • 大学で幼児教育を学びましたが、今回のお話を聞きたかったです。絵本を軽く見ていたので、すごく勉強になりました。これから色々見てみます。『いないいないばあ』があんなに深いと思っていなかった。
  • 絵本の選び方を習った事はなかったので、非常に参考になりました。また、絵本の大切さがわかりました。
  • 本読み(読み聞かせ)の回数を増やそうと思いました。息子の言葉使いが悪いと思っていたのは、自分にも原因があると気づかされました。
  • どのようにして本を選んだらいいのか、何冊も読まずに1冊の本で納得いくまで読んであげたいと思いました。
  • 子どもと絵本のつながり、親と一緒に楽しむことの大切さ、成長に不可欠なものということが、とても分かりやすく伝わりました。生活の中の絵本を大切にしたいとあらためて感じました。
  • ただ本を読むだけではないということがわかった。
  • うちの“じいじ(おじいちゃん)”もこんなおじいちゃん(講師の先生のような)だったらなぁと、失礼ながらも思いました。(笑)
  • 本を読む、聞かせる、大事だと分かっていましたが、より深く興味をもち、本当に大切なんだなぁと思いました。
  • 言葉のコミュニケーションが、子どもの成長にとってとても大切だと痛感しました。
★今日の講演を機に、今後参考にしたい・実践してみたいと思われたことは?
  • ぜひ、ひざの上に抱っこして、スキンシップをとりながら読みたいです。「もう1回読んで」って来ても、何回も読んであげたいです。
  • 気長に根気よく本を読んであげようと思った。あまり本に関心を示さないので、少しあきらめ気味でしたが‥。
  • 毎日、読み聞かせの時間をとるようにしたいです。
  • もっと、本を増やしてあげたい。
  • 良い絵本をえらぶ為に、自分も勉強しようと思いました。
  • 絵本の選び方。親が面倒くさいと思っても、子どもには何回も読むことが大事だと聞いて、実践してみようと思いました。
  • 絵に注目して選んでみたいと思います。また、子どもがよく本を借りてくるのも見守りたいと思います。
  • 1日1回でも本をかならず読んであげたいなと思いました。
  • 1日に必ず1度はひざに抱き、ゆっくりと言葉をかけていく読み聞かせを実践したいです。
  • 絵本にかいてある字を読むだけでなく、絵などもみて、いろんな話ができるようにしたい。
  • まだ言葉を習得している最中の長女(10ヶ月)への読み聞かせはしていなかったので、本当に、明日と言わず、今日から絵本を読んでやって反応をみてみようと思います。
  • 1日1時間!は、さすがに無理なので、せめて、同じ本でも1日1冊を目標に読んであげたいと思いました。今は、赤ちゃんがいて忙しいのですが、前はねる前に必ず1冊読んでました。落ち着いたら、又、読みます。
  • もっともっと絵本の読み聞かせをしたいと思いました。
★今後、“ぐりぐらひろば”での講演会の実施について、ご希望やご要望があればお聞かせください。
  • 今のままでも、私は大満足です!
  • また、絵本の話、聞きたいです。
  • 今日の講演とてもステキでした。途中からでしたが‥。笑いもあり真面目な話もあり‥、考えさせられました。行動して下さっている方々に感謝します。ありがとうございました。
    (色々な本と出会う機会をつくってあげたいので)図書館など、のぞいてみます。絵本も買うと高いので‥、借りることにします。(笑)

ぐりぐらひろばでは、みなさんから子育てに関する奮闘記、親ばか日記、エピソードや体験談などを募集しています。詳しくは、ぐりぐらひろば(088-892-3151)までお問合せください。