こども誰でも通園制度

月10時間を上限とし、保護者の就労等の理由がなくても、保育所等に通園できる新たな制度です。
目的
家庭にいるだけでは得られない様々な経験を通じて、子どもが成長してくように、子どもの育ちを応援すること
対象
保育所等に通っていない、生後6か月から満3歳未満のお子さん(いの町在住の方)が対象です。『家庭的保育事業所あんずのぽっけ』で実施しています。

一時預かり事業

目的
日常生活上の突発的な事情等により一時的に家庭での保育が困難となる場合や、保護者の育児疲れを解消するために、一時的にお子さんを預かり、安心して子育てができる環境を整備すること
対象
保育所等に通っていない、生後6か月以上のお子さんが対象です。(町外居住者も含む)『認定こども園えだがわ』で実施しています。
※このほか、伊野幼稚園で在園児を対象に預かり保育を実施しています。詳しくは伊野幼稚園までお問合せ下さい。

病後児保育(そらいろ)

対象
病気や怪我の回復期にある生後6か月から小学校3年生のお子さんが対象です。

ファミリーサポート事業

対象
生後6か月から小学校6年生までのお子さんが対象です。子育てをお手伝いしてほしい「依頼会員」と子育てのお手伝いをしたい「援助会員」が会員となって、地域において助け合う会員制の有償ボランティア組織です。依頼を受けた「援助会員」が、保育施設や習い事等への送迎、放課後の預かり等をお手伝いします。
戻る