昭和25年 |
仁淀地区国民健康保険組合を設立 |
昭和27年 |
6カ町村による組合病院として開院(50床) |
昭和30年 |
結核病棟68床を新築(118床) |
昭和35年 |
結核病棟を45床、一般病棟を75床に(120床) |
昭和47年 |
現在地へ新築移転 |
昭和51年 |
老人病棟50床を増築(170床) |
昭和53年 |
救急告示 |
昭和59年 |
リハビリ棟を増築 |
昭和61年 |
結核病床を廃止し、一般病床に転換 |
平成2年 |
老人保健施設仁淀清流苑を新設 |
平成17年 |
組合を解散し、いの町病院事業を設立し町立病院に名称変更 附属吾北診療所を新設 |
平成18年 |
いの町立訪問看護ステーションをいの町ほけん課から病院事業へ移管 |
平成20年 |
一般病棟を110床、介護療養病床を41床に(151床) |
平成23年 |
稼動病床数 一般病床を60床、介護療養病床を40床に(100床) |
平成29年 |
一般病床を52床、介護療養病床を40床、新たに地域包括ケア病床を8床増築 |
令和3年 |
一般病床50床、地域包括ケア病床10床、介護療養病床40床 |
令和5年 |
一般病床40床、地域包括ケア病床20床、介護療養病床40床 |
令和6年 |
介護療養病床を介護医療院へ転換し、40床から32床に(計92床) |
令和6年 |
一般病床32床、地域包括ケア病床28床、介護医療院32床 |
病院概要
■所在地
高知県吾川郡いの町1369番地
■院長
P尾 宏美
■稼動病床数
92床 (一般病床32床 地域包括ケア病床28床 介護医療院32床)
■診療科
内科・循環器内科・消化器内科・外科・消化器外科・肛門外科
整形外科・小児科・皮膚科・泌尿器科・婦人科・眼科・耳鼻いんこう科・放射線科
■各種指定
健康保険法指定医療機関
国民健康保険療養取扱機関
労災保険指定医療機関
生活保護法指定医療機関
原爆被ばく者指定医療機関
結核予防法指定医療機関
介護医療院
身体障害者福祉法更正医療指定
児童福祉法育成医療指定
居宅介護支援事業所指定
救急告示病院
■施設基準届出事項 一覧はこちら
各種加算の掲示について