いの町燃料価格高騰緊急事業者支援金【受付終了】
受付終了
原油価格高騰の影響により、燃料費(ガソリン、重油、軽油、灯油、ガスに係る経費)が大幅に増加した町内事業者に対し、経営を維持、継続するための支援金を交付します。
対象者
① | 令和4年4月から令和4年6月までのいずれかの月において、前年同月と比較して、1月当たりの燃料費が15%以上増加しているもの |
---|---|
② | 令和4年7月1日現在、いの町内に事業所を有し、事業収入を得て、今後も事業継続の意思がある事業者 |
③ | 令和3年4月1日までに創業し、事業収入を得、継続して事業を行っているもの |
④ | 町民又は法人で町税等を完納しているもの |
⑤ | 風俗営業等の規制及び業務の適正化に関する法律(昭和23年法律第122号。)に規定する「性風俗関連特殊営業」・当該営業に係る「接客業務受託営業」を行う事業所に該当しないこと |
⑥ | 政治団体に該当しないこと |
⑦ | 宗教上の組織若しくは団体でないこと |
⑧ | 申請者、申請事務所の代表者、役員又はその他の従業員若しくは構成員等が、高知県暴力団排除条例(平成22年高知県条例第36号。)第2条第1項に規定する暴力団、同条第2項に規定する暴力団員、同条第3項に規定する暴力団員等に該当せず、かつ将来にわたっても該当しないこと |
⑨ | 本支援金の趣旨、目的に照らして適当でないと町長が判断する事業者でないこと |
支援金の額
燃料費の増加率の算出方法
A:令和4年4月から令和4年6月までのいずれかの月の燃料費
B:令和3年4月から令和3年6月までの上記と同じ月の燃料費
増加率:( A – B )÷ B × 100= % ≧15%(15%未満は対象外)
申請額の算出方法
C:令和4年4月から令和4年6月までの燃料費の合計
D:令和3年4月から令和3年6月までの燃料費の合計
増加額:C – D = E: 円(1,000円未満の端数は切り捨て)
上記Eの金額と1,000,000円の低いほうの金額
交付申請額 円 ※10万円未満は対象外
申請書類
①~⑥のすべての書類が必要です。
個人事業主 | 法人 | |
---|---|---|
① いの町燃料価格高騰緊急事業者支援金交付申請書 (様式第1号-1) |
【個人・法人共通】 | |
② いの町燃料価格高騰緊急事業者支援金燃料費の増加証明申請書 (様式第第1号-2) |
【個人・法人共通】 ※いの町商工会の証明が必要です。 証明がないものは無効です。 |
|
③ 燃料使用額のわかる領収書、帳簿の写し等 領収書等の台紙 |
【個人・法人共通】 | |
④ 直近の確定申告書類の写し | 【個人・法人共通】 税務署収受日付印の押印があるもの、 e-Taxの場合は「受信通知」 |
|
⑤ 本人確認書類の写し | 運転免許証・マイナンバーカード・パスポート・健康保険証等(いずれか1つ) | 登記簿謄本(発行から3ヶ月以内のもの) |
⑥ いの町燃料価格高騰緊急事業者請求書(様式第4号) | 【個人・法人共通】 |
交付回数
1事業者につき、1回限り
申請期間
令和4年7月20日(水)から令和4年9月30日(金)まで
提出方法
郵送、または、窓口に直接ご持参ください。
郵送の場合
簡易書類など郵便物の追跡ができる方法で下記までお送りください。(郵便料はご負担願います。)
令和4年9月30日(金)の消印有効
〒781-2192 いの町1700-1 いの町役場 産業経済課 宛
窓口受付
いの町1700-1 いの町 産業経済課 TEL:088-893-1115
いの町上八川甲1934 いの町吾北総合支所 産業課 TEL:088-867-2313
いの町長沢123-12 いの町本川総合支所 産業建設課 TEL:088-869-2115
このページを印刷する
前のページ戻る