新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について(国民健康保険)
いの町の国民健康保険に加入している方が、新型コロナウイルス感染症に感染した場合、または、発熱などの症状があり感染が疑われることにより会社等を休み、給与等の支払いを受けられない場合に、傷病手当金の支給を行います。
- 支給要件等に該当する場合は、申請が必要です。
- 申請を希望される場合は、必ず事前に電話でお問い合わせください。
1.支給対象者(次のすべての条件を満たす方)
- 給与等の支払いを受けている、いの町国民健康保険の加入者であること。
- 新型コロナウイルス感染症に感染、または発熱等の症状があり感染が疑われ、その療養のために労務に服することができなくなったこと。
- 3日間連続(土日祝日を含む)して仕事を休み、4日目以降にも休んだ日があること。
- 労務に服することができなくなった期間に、労務に就くことを予定しており、労務に服することができなかったことにより、給与等の全部または一部を受け取ることができなかったこと。
*以下の方は対象となりません。
(例)
- 新型コロナウイルス感染症に感染したり、発熱等の症状はないが、濃厚接触の疑いがあるため出勤を自粛した。
- 自身が事業主であり、給与等の支払いを受けていない。
- 事業主が事業を休止または廃止した。
- 出勤者抑制のため、事業主から自宅待機を命じられた。
2.支給対象となる日数
労務ができなくなった日から起算して4日目以降、労務に服することができない期間のうち、就労を予定していた日
3.支給額
(直近の継続した3か月間の給与収入の合計額÷就労日数)×2/3×支給対象となる日数
- 給与等の全部または一部受け取ることができる場合は、支給額が減額されたり支給されないことがあります。
- 支給額には上限があります。
4.対象期間
令和2年1月1日から令和5年5月7日の間で療養のために労務に服することができない期間(ただし、入院が継続する場合等は最長1年6か月まで)
※令和5年5月7日まで期間が延長されました。
5.申請に必要な書類
- 国民健康保険傷病手当金支給申請書(世帯主記入用)(PDF形式)
- 国民健康保険傷病手当金支給申請書(被保険者記入用)(PDF形式)
- 国民健康保険傷病手当金支給申請書(事業主記入用)(PDF形式)
- 国民健康保険傷病手当金支給申請書(医療機関記入用)(PDF形式)
- 国民健康保険被保険者証の写し
- ④については、医療機関を受診していない場合は不要ですが、その場合は、被保険者記入用(②)に事業主の証明が必要です。
- 申請書は上記からダウンロードできます。
- 申請書記入例(PDF形式)
6.申請先
いの町役場町民課 保険医療係へ郵送で申請してください。
7.問い合わせ先
いの町役場町民課 保険医療係 電話088-893-1117
〒781-2192 いの町1700-1
このページを印刷する
前のページ戻る