参議院徳島県及び高知県選挙区選出議員補欠選挙のお知らせ

令和5年10月22日(日)は、参議院議員徳島県及び高知県選挙区選出議員補欠選挙の投票日です。皆さんの大切な一票、棄権しないで投票しましょう。

【告示日】令和5年10月 5日(木)

【投票日】令和5年10月22日(日)

〇今回の選挙で投票できる方

次のすべての条件を満たしていることが必要です。

  • いの町の選挙人名簿に登録されている方
  • いの町に住所を有する年齢満18歳以上の日本国民(平成17年10月23日までに出生した方)
  • 令和5年7月4日までにいの町に転入届出をし、令和5年10月4日現在、引き続きいの町に住んでいる(住民基本台帳に登録されている)方

投票所入場券

投票所入場券は告示日(令和5年10月5日)以降、順次郵送しますので、投票所へお持ちください。

ただし、入場券がなくても期日前や投票日に投票することはできますので、受付にその旨をお伝えください。

投票の方法

今回の選挙は、「参議院徳島県及び高知県選挙区選出議員補欠選挙」の1種類です。候補者の氏名1名を書いて投票してください。

期日前投票

投票日当日に、仕事や旅行などで投票に行けない方は、期日前投票ができます。

期日前投票の期間

令和5年10月6日(金)~10月21日(土)

期日前投票場所及び開閉時刻

  • いの町役場本庁舎 1階いのホール/8時30分~20時
  • 吾北総合支所 1階事務室/8時30分~18時
  • 本川総合支所 1階事務室/8時30分~18時
  • サニーアクシスいの店 1階イベントスペース/

10時~17時(10月14日(土)・10月15日(日))

不在者投票

いの町の選挙人名簿に登録されており、出張や旅行などで他市町村に滞在し、投票日に投票所で投票できない見込みの方については、いの町選挙管理委員会へ不在者投票の請求をしてください。

後日、不在者投票用の投票用紙及び封筒等が送られてきますので、滞在しているお近くの選挙管理委員会の不在者投票所へお持ちください。そこで投票用紙に記載して不在者投票を行うことができます。

また、都道府県選挙管理員会が指定した病院や老人ホームなどに入院、入所中であれば、その施設内において不在者投票をすることができますので、それぞれの施設管理者にお尋ねください。

投票用紙等の請求期間

選挙期日の前日(10月21日(土))までです。

※郵送での請求となりますので、早めに手続きをお願いします。

不在者投票用紙等請求書兼宣誓書(Word形式)

各種リンク集

参議院議員補欠選挙 候補者情報

【参議院議員補欠選挙】候補者情報について(高知県ウェブサイト)

問合せ先

いの町選挙管理委員会
電話:088-893-1113
FAX:088-892-0353


このページを印刷する
前のページ戻る

このページに記載されている内容についてのお問い合わせ

本庁:選挙管理委員会

開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。