【本川地区】高知県いの町集落支援員(集落推進事業)募集要領(令和7年4月活動開始)

いの町は、高知県の中央部に位置しており、令和7年1月末現在の住民基本台帳上の人口は20,795人です。

町の中山間地域は、少子高齢・過疎化、産業の衰退など多くの課題を抱えています。そこで町では、過疎地域等の集落の維持、活性化のため、地域の実情に詳しく、集落活動の推進に関してノウハウを有する人材が、集落の巡回・状況把握、住民同士の話し合いの促進、これらを通じ必要とされた具体的な取組やその組織主体となる地域運営組織などのサポートを行うものです。

このたび、本川地区の課題解決等に取り組み、集落の活性化を推進していく集落支援員を募集します。

1.募集人員

集落支援員 1名

2.活動内容

  1. 本川地区の集落の巡回及びその状況を把握すること。
  2. 本川地区の住民の意見の集約に関すること。
  3. 自然保護活動、エコツーリズムの推進など環境保全に関すること。
  4. 移住者支援など町が行う中山間集落の振興施策への協力に関すること。
  5. 体験型ツアーや地域交流イベントの企画など交流人口拡大に関すること。
  6. 地域のPR、SNS発信・広報など情報発信に関すること。
  7. その他、町長が必要と認める業務及び活動に関すること。

3.募集対象

  1. 中山間地域での活動に意欲があり、町外在住者はいの町に住民票を異動できる方。
  2. 普通自動車運転免許(AT限定不可)を取得している方。
  3. 日常的にパソコンを使用し、電子メール等で情報の受発信ができる方。
  4. 住民と協調して集落を元気にするために精力的に行動できる方。
  5. 集落の活性化や課題解決のために真摯に取り組む活動ができる方。
  6. 上記の(1)~(5)に関わらず、地方公務員法第16条の欠格事項に該当する場合は応募することができません。

4.主な勤務地

いの町本川エリア (令和7年1月31月末現在の人口=351人)

5.勤務日及び勤務時間

  1. 勤務日は原則として火曜日から金曜日までの週4日間
    ただし、業務内容により変更する場合もあります。その際は振替対応となります。
  2. 勤務時間は原則として8時30分から17時15分(1日当たり7時間45分)
    ただし、時間外の業務が発生する場合があります。その際は振替対応となります。

6.雇用形態・期間

  1. いの町の非常勤の特別職公務員(地方公務員法第3条第3項の3)としていの町長が委嘱します。
  2. 委嘱期間は令和7年4月1日から令和8年3月31日までで、その後1年度ごとに委嘱期間の更新を行うことができます。(最長で令和9年3月31日まで)
  3. 集落支援員としてふさわしくないと判断した場合は、委嘱期間中であってもその職を解くことができるものとします。

7.報酬等

  1. いの町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例に定められた報酬、費用弁償及び期末手当等が支給されます。
  2. 報酬:月額168,480円

8.待遇及び福利厚生

  1. 健康保険・厚生年金・雇用保険に加入します。
  2. 年次休暇等については、労働基準法等関係法令に基づきいの町で定めたものに準じます。

9.応募手続

  1. 募集方法(受付期間)
    郵送等で令和7年3月3日(月)から令和7年3月11日(火)までに応募してください。
    ただし、応募状況に応じて受付を締め切る場合がありますので、ご了承をお願いします。
    (事前に電話、メールでご確認ください)
  2. 提出書類(提出された書類は返却しません)
    ①応募用紙(PDF形式)(Word形式
    ②履歴書(市販のもので可、直筆及び写真添付)
    ③作文(A4で書式自由、パソコン可)
    ※作文にも最初に住所と氏名を記入してください。
    題名「集落の活性化」について、1,000字程度で作文を作成してください。
  3. 提出先等
    〒781-2601 高知県吾川郡いの町長沢123-12
    いの町役場本川総合支所産業建設課 電話:088-869-2115

10.選考 (選考にかかる交通費等は応募者負担となります)

  1. 第1次選考(書類)
    選考結果を応募者に電話、文書にて通知します。
  2. 第2次選考(面接)
    第1次選考合格者について、下記の面接を行います。
    日時 第1次選考合格者と調整のうえ日時を決めます。
    ② 場所 いの町役場 本川総合支所
  3. 最終選考結果の通知
    合否については、第2次選考参加者全員に文書にて通知します。
  4. 着任については、令和7年4月1日を予定していますが、合格者と調整のうえ決定します。

11.その他

定員に達しなかった場合、または合格者がいなかった場合は、追加募集を行うことがあります。

12.問い合わせ先

いの町本川総合支所産業建設課 担当:増田
電話:088-869-2115 FAX:088-869-2938
E-mail:m-masuda@town.ino.lg.jp

  • 留意事項
    ・令和7年度からの雇用については、当該年度の予算が成立することが条件での雇用になります。
    ・提出された書類は、一切返却できません。また、提出された個人情報については、本事業の目的以外には使用しません。
    ・審査の経過及び結果に関する問い合わせには応じられません

このページを印刷する
前のページ戻る

このページに記載されている内容についてのお問い合わせ

本川総合支所:産業建設課

開庁日は、月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)です。
お電話でのお問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。